Home ホーム
Event イベント
Academics 専門課程
Faculties 教授陣
JUM 教養課程
Revival Project 日本文化再興プロジェクト
Admission 入学のご案内
About JU JUについて
Mypage マイページ
Japanese Culture Revival Project 日本文化再興プロジェクト
新嘗祭再興プロジェクト

English Page Here
賛同者に申し込む


当プロジェクトの講演イベントを3月29日に開催いたしました。動画を是非ご覧ください。



出口光学長による、JUの教養課程JUMでの講演動画をご覧ください。

11月23日に宮中で行われる新嘗祭をご存知ですか?

 飛鳥時代から1500年以上続く世界最古の伝統ある収穫祭が「新嘗祭」です。かつて日本で最も大切な五穀豊穣をお祝いするお祭りでした。

 ところが戦後は「勤労感謝の日」に変えられ、日本で最も大切なお祭りを大半の日本人が知らなくなり、その日を祝い、天地人に感謝する伝統を失ってしまいました。
 新嘗祭では、新穀と新酒を神さまに奉納し、その日に天皇が初めて新米と新酒を召しあがったのです。今でも宮中で新嘗祭は行われ、天皇はその日から新米を食べられることになっています。

 この収穫を祝う習慣は他国にもあります。フランスのボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais Nouveau)は、11月の第3木曜日に解禁となり、世界中でお祝いされています。そもそも、ボジョレー・ヌーヴォーは地元の人が収穫祭で楽しむための地酒でした。

 ところが日本では、フランスの収穫祭(アール・ヌーヴォー)はお祝いしても、世界で最も伝統ある収穫祭を、戦後、日本人は共に祝うことをほとんどしなくなりました。
 11月23日に、日本の人たちが五穀豊穣に感謝する日本の大切な伝統を再興させませんか。そして、世界に広まっている日本酒で、世界の人たちが五穀豊穣と世界の平和をお祝いする新嘗祭の日にしましょう。

JUが新米・新酒・新塩を作ります!

 11月23日に新嘗祭を祝うためには、新米・新酒・新塩が必要です。しかし現在、この時期に間に合うように作られるお米やお酒はほとんどありません。
 そこでJUでは、新米・新酒・新塩を、新嘗ブランドで、それぞれの専門家と、このプロジェクトの賛同者と共に作ります!
 下弦の月から新月の日までにお米は種を蒔き、そのお米でお酒をつくり、塩はその期間に海水を汲んで作られます。

新月米「新嘗」
和歌山の寺前彰彦氏のライスジャパン株式会社と共に新米「新嘗」を作ります。 このお米は新月に種を蒔き、無農薬で育て、満月に収穫をする新月米です。品種は「ヒノヒカリ」を使い、農薬を使わずに育てます。
新月酒「新嘗」
静岡の望月裕祐氏の英君酒造で醸造される新酒には「五百万石」という新潟原産の酒米を使用します。このお米は日本神話のスサノオに因んだ、高野山のお膝元紀の川の美しい水で育てられています。
新月塩「新嘗」
国生み伝説の島である淡路島五色町で、新月期の満潮時の澄んだ海水を取水して、新嘗祭に奉納するために作られたお塩です。株式会社脱サラファクトリーの末澤輝之氏が60時間かけてじっくり結晶化するこだわりの製法でつくっています。

※新月米、新月酒、新月塩とは
 古来より、物事は新月の期間に始めることが吉とされてきました。そして満月の日に完成を見るのです。これを私たちは、新月米、新月酒、新月塩として「新嘗ブランド」にしました。

新嘗ブランド

 新嘗祭を世界の五穀豊穣と世界平和を祈るイベントにするために、書画家小林芙蓉先生に、「新嘗」の字を飛白体で書いていただきました。
 飛白体とは、空海が唐から持ち帰った字体であり、文字自体にスピリットが宿ると言われています。

新嘗
書画家/小林芙蓉(こばやしふよう)
 幼少時より書の基本を学ぶ。30歳のときに、全日本書道連盟の展覧会にて10万点のうちの3点に選ばれ「昭和の三筆」田中塊堂会長賞を受賞。1976~1977年オーストラリア国立大学で書と俳画を教えるかたわら、現地大使館主催で初の書画展を開催。「書は人なり」として、書を教える際は技術よりも人格形成を重んじ、現在は講演会や揮毫などを通じて独自の哲学を広めている。また、その高い精神性を慕い、各界に多数のファンをもつ。
 現在は中国、韓国、イスラエル、ハワイ、イタリアなど、世界各地で象徴的な書画のデモンストレーションを行ない、ローマ法王にも書を献上。多くの国で「筆が織りなす日本の心」を広めている。国内では伊勢神宮や天河大辨財天社、高野山金剛峯寺などの全国の神社仏閣にて書を揮毫・奉納。揮毫の際は世界中ののべ910カ所以上(2019年時点)の聖地の水で磨った墨を使い、人々の幸せを祈りながら天地人の気を集めて紙の上に降ろす。その書は水のエネルギーに満ちた癒しの書とも光の書ともいわれ、人種や宗派を超えて深い感動をもたらしている。
(※ウィキペディア「小林芙蓉」より)


コーシャ認定取得のお知らせ
日本学ユニバーシティの「新嘗」ブランドは、コーシャジャパン株式会社から「コーシャ認証」を取得たことをお知らせいたします。
安定した品質で安全な食品を国内はもとより海外にもお届けいたします。

認証発行機関:コーシャジャパン株式会社
認定日   :2021年11月23日
対象製品  : 米、酒、塩、水


【コーシャ認証】
コーシャ(KOSHER)とは、ヘブライ語で「適正」の意味があり、ユダヤ教徒が口にしてもいい食品の規定です。
原材料、製造工程を厳しく審査されたコーシャ認証食品は、欧米圏などでは製品の品質保証マークと同じように捉えられております。
新嘗祭再興プロジェクト賛同者募集

 JUでは、新嘗祭再興プロジェクトを共につくる賛同者を募集しています。

主 旨
  新嘗祭と世界の収穫祭をむすび、世界の民族と共に五穀豊穣のお祝いと
  世界平和を祈るイベントにする

提供内容
  賛同者には新嘗祭に向けて新米・新酒・新塩・新水のセットをお送りします。 6セット12セットが選べます。 

    1セットの内容 1.新月米「新嘗」 新米3合
            2.新月酒「新嘗」 新酒720ml
            3.新月塩「新嘗」 新塩140g
            4.新嘗祭に関する小冊子

    ※どちらのセットにも新月水1ケースが付きます
            5.新月水「新嘗」 1ケース(500ml×24本)

募集要項
  上記主旨に賛同いただける100名限定の募集とさせていただきます。

  賛同者になられた方には、米の育成状況や醸造過程の写真や動画を
  お送りいたします。そして11月23日は、ご先祖と一緒に新嘗祭を祝い、
  会社や家族みんなで新酒、新米、新塩を いただく日にしましょう。
  また是非お近くの産土神社やお寺にもご奉納ください。   

予約方法
  下記より賛同者へのお申し込みをしていただけます。
  

主 催
  日本学ユニバーシティ 新嘗祭再興プロジェクト実行委員会
  連絡先:03-6721-1186
  メールアドレス:office28@mekiki.ne.jp


日本文化再興プロジェクト トップへ