Home ホーム
Event イベント
Academics 専門課程
Faculties 教授陣
JUM 教養課程
Revival Project 日本文化再興プロジェクト
Admission 入学のご案内
About JU JUについて
Mypage マイページ
JU Events JUで行われるイベントのご紹介

JU専門課程は様々な専門家の教授によるオンラインを中心とした講座です。
興味がある分野をより深く学ぶことができます。
オンラインだけではなく、リアルの課外授業も開催します。

開講中の講座もお申し込みいただけます。
終了した回についてはアーカイブ(録画)をご視聴いただけます。

暮らしに活かす茶道/久保比登美
2023年1月7日(土)開講!
茶道って敷居が高いと思いませんか。日常で、一服のお茶を点てることで、日本の心を体験できる実践講座です。お点前は細やかにわかりやすくご指導します。
詳しく見る
おもてなしの極意 一茶一楽/大前宗貴
2023年1月17日(火)開講!
「茶道」と「茶の湯」の違いをご存知ですか? 戦国武将はなぜお茶に夢中になったのでしょうか? NHK文化センターなどで約4万人を指導してきた大前宗貴がおもてなしの極意を教えます。 お茶を楽しみ、人生を楽しむ「一茶一楽」の世界に触れる講座です。
詳しく見る
茶の湯の美〜数寄のこだわり/中田智之
全6回  終了
お茶の大好きな方に、茶に狂う其中庵のお茶の世界を伝えたいと思っています。流儀にこだわらず、お茶のおおらかに楽しむ、其中庵の茶の湯、ぜひ体験してみてください。
詳しく見る
日々の暮らしに生きる〜わたしの懐石道/中尾英力
全6回  終了
毎日欠かすことが出来ない食事は尊い時間です。食事の本質を懐石を通して学び、懐石から日々の暮らしを見つめる内容です。
詳しく見る
松平家に学ぶ一流の心と礼法/松平洋史子
全6回  終了
水戸徳川家ゆかりの讃岐国高松藩主松平家末裔の松平洋史子による、次代の日本の発展を担う人材を育てる上で最も重要な家庭共育に、焦点を当てた講座です。
詳しく見る
合氣道家が伝える生きるを活かす呼吸法/浦上豊
全6回  終了
合氣道の重要な構成要素の1つである呼吸法を中心に、古い氣を断捨離し、活力ある氣が循環する新しいエネルギー体にリニューアルしていきます。
詳しく見る
合氣道家が伝える生きるを活かす呼吸法/浦上豊
全6回  終了
呼吸法を基に氣を錬磨し実生活で活用する方法を学びます。「観自在」から「梵我一如」宇宙と一体となることを掴みます。※初級編を修了された方のみ受講できます。
詳しく見る
生活を豊かにする和デザイン・日本の伝統的美意識/成願義夫
全6回  終了
日本人は大いなるのものを直感し、言葉にし、そして文化にまで高めてきました。五感を使って日本を味わい尽くす、そのための枠組をお伝えします。
詳しく見る
生活を豊かにする和デザイン・日本の伝統的美意識/成願義夫
全6回  終了
日本人独自の美意識が生み出した伝統文化の様々な型や法則を、ライフスタイルやビジネスに活かすことができます。「伝統は未来の資源」を提唱し「和文化デザイン思考」を学んでいただきます。
詳しく見る
日常で活かす新日本舞踊の所作〜しぐさ和美人/南出千賀子
全6回  終了
日本舞踊は遠い世界だと思っていませんか?難しく考えないで、先ずは動いてみましょう。新日本舞踊を踊ることで自分の体と心と対話していき、自分軸を整え、しぐさ美人になりましょう。
詳しく見る
暮らしに活かす茶道/久保比登美
全6回  終了
茶道って敷居が高いと思いませんか。日常で、一服のお茶を点てることで、日本の心を体験できる実践講座です。お点前は細やかにわかりやすくご指導します。
詳しく見る
娘に伝えるやまとの暮らし/小管貴子
全6回  終了
日本人は大いなるのものを直感し、言葉にし、そして文化にまで高めてきました。五感を使って日本を味わい尽くす、そのための枠組をお伝えします。
詳しく見る
合氣道家が伝える生きるを活かす呼吸法/浦上豊
全6回  終了
合氣道の重要な構成要素の1つである呼吸法を中心に、古い氣を断捨離し、活力ある氣が循環する新しいエネルギー体にリニューアルしていきます。
詳しく見る
食文化と里山に学ぶ日本人の持続可能な生活/高澤真
全5回  終了
日本人が山、海、自然の恵みを大切にしてきた生き方、全てのものに命を観て、それを活用する。日本型SDGsを一緒に考えましょう!
詳しく見る
人生を豊かにする文様の智恵
全6回  終了
人は衣食住の中で「衣」の文化を一番大事に考えてきました。その重要性を再認識して頂き、私が着物を通して掴んだ幸せに生きる智恵をお伝えします。
詳しく見る
日本文化再興プロジェクト 文化奉納賛同のお願い